1月中旬~1月下旬
10km65~70分程度で闇雲に走る。タイムが上がってこないので少し焦る。
2月
いろいろと調べて、フォームとLSDの大切さに気づく。長期的に考えて、急がば回れで、このタイミングで本格的にフォームの改善とスタミナ向上に取り組むことにする。
3月上旬~現在
花粉症とPM2.5に苦しみながら、少しだけスピードアップにも取り組む。テレビで未舗装の道を走るのが良いと言っていたことを受けて、LSDのとき半分の時間を未舗装走行にあてる。
ようやく10kmを平均55分で走ることができるようになりました。ただ、54~55分台で走った後は「もうムリ」となります。58分台なら、あと10kmはいけそう。10kmを57分ちょうどくらいで20km走ることができるようになれば、ハーフで2時間が見えてくるかな。何かの本に、体重が落ちてくればスピードがあがるって書いてあったけど、一向に体重が減らないからスピードがあがりません。。。
2~3月は基本事項を重視したから、4月~7月までの間に出走するレースを決めて、そこを目指して調整しよう。気温が上がっても走りつづけるスタミナをつければ、秋にはハーフでサブ2を達成できるかな。
10km65~70分程度で闇雲に走る。タイムが上がってこないので少し焦る。
2月
いろいろと調べて、フォームとLSDの大切さに気づく。長期的に考えて、急がば回れで、このタイミングで本格的にフォームの改善とスタミナ向上に取り組むことにする。
3月上旬~現在
花粉症とPM2.5に苦しみながら、少しだけスピードアップにも取り組む。テレビで未舗装の道を走るのが良いと言っていたことを受けて、LSDのとき半分の時間を未舗装走行にあてる。
ようやく10kmを平均55分で走ることができるようになりました。ただ、54~55分台で走った後は「もうムリ」となります。58分台なら、あと10kmはいけそう。10kmを57分ちょうどくらいで20km走ることができるようになれば、ハーフで2時間が見えてくるかな。何かの本に、体重が落ちてくればスピードがあがるって書いてあったけど、一向に体重が減らないからスピードがあがりません。。。
2~3月は基本事項を重視したから、4月~7月までの間に出走するレースを決めて、そこを目指して調整しよう。気温が上がっても走りつづけるスタミナをつければ、秋にはハーフでサブ2を達成できるかな。